About me(自己紹介)

mamatuannaのHPにご訪問いただき誠にありがとうございます!


オーナーエステティシャンのNAOMIです。


初めての方もいらっしゃるかと思いますので、自己紹介をさせてください☆


わたしは1984年6月生まれの39歳。

同学年の夫とは結婚10周年を迎え、もうすぐ年中さんと小学1年生になるふたりの男の子のママでもあります。


幼少期の数年間は父の転勤でドイツに住んでいたこともありますが、幼稚園の年長さんからはずーっとココ!地元新松戸で育ちました。


3人兄弟の末っ子でいつも姉、兄のまねをしたり、今思えば割と過保護な母親で、母に言われるがままに習い事や部活、進路まで決めていた学生時代でした。


小・中学校では母の強い希望で吹奏楽部に入り、進学塾に通いなんとか成績上位をキープしてました。

そして中学を卒業後、エスカレーター式で大学まで進める都内の私立高校に進学したわたし。

高校では運動部に入ってみたくて、クラスで仲良くなった子が入るといったソフトテニス部に入部。

アルバイトにも憧れていて、高校卒業まで続けた初めてのアルバイトは母が見つけてきた天丼屋さんのホールスタッフでした…

そんなこんなで高校生活は勉強はそこそこに、女子高生らしく学校行事や部活、部活のない日は友達との放課後遊びにアルバイト、そして恋愛に励みました(笑)


高校卒業後はそのまま付属の大学に進み、選んだ学科は親友と相談して決めた教育学科。

特に教員になりたいとは思っていなかったのですが、子どもが好きなので幼児教育について学び、みんなが取ってるからという理由で一応幼稚園教諭第1種免許も取得しました。

幼稚園教諭になるために必要な専門科目に加え、体育や図工、音楽など実技科目も多かったので楽しかったです!

また、大学入学後の2年間は実家からキャンパスが微妙に遠かったため初めてのひとり暮らしも経験しました。


こうして振り返ってみるとドン引きするほど“自分”というものがなく、ずっと人任せで育ってきたわたしが初めて自分だけで決めたこと。


それは就職先でした。


例によって母親からは銀行への就職を勧められましたが、銀行のお仕事に全く興味のないわたしが受かるはずありません。

(一応面接受けたんかい)

学生時代はとりあえず置かれた環境で勉強しつつも、わたしにとってそれが生活のメインではありませんでした。

でも就職となるとそれが生活の大部分となる…と捉え、自分が興味を持てたり楽しいと思えそうな職種を就活サイトや合同説明会などで探しました。


そして辿り着いた答えが、美容業界でした。


アルバイト経験からも接客が大好きだったこと。

高校から始まった肌荒れがかなりコンプレックスで、美容業界で働けば自分もキレイになれるのではと思ったこと。

そんな動機から興味を持てる会社が多く、さらに手に職をつけることへの憧れからエステティシャンになりたいという想いが強くなりました。


そうしてわたしが就職したのは、着物の着付け事業やヘアメイク・美容室事業、ブライダルなど、エステ事業以外にも美の活動を広げている会社でした。

どれも興味のある分野ばかりを扱う会社で、ここしかないと思いました。


<2007年4月 入社1年目>

入社後は美顔・痩身・ブライダルエステの技術を習得。

事業内容も女性の美を多方面から応援しているように、エステとしても女性のお肌やボディーのお手入れとして幅広く対応できることが求められました。

しかもエステティシャンは施術内容別の担当制などではなかったため、全員が幅広いメニューをマスターしなくてはなりませんでした。

いち早く最先端の美容を取り入れたり、新しいコースや商品などもどんどん入ってくるため大変な面もありましたが、美容が大好きなわたしはあまり苦労に感じませんでした。

結果として今、幅広い年齢層の方へ対応できるようなエステティシャンになれたので本当に良かったと思っています。


<2009年10月 入社3年目>

・一般社団法人日本エステティック協会認定エステティシャン 資格取得


日本エステティック協会とは、エステティックに関する技術や知識についての研修や研究を通じて会員の資質の向上を図り、エステティック業界の健全な発展に貢献することを目的とする協会です。

わたしは学生時代にエステサロンの路上でのアンケート勧誘から、いつの間にか高額な化粧品のローンを組まされてしまった苦い思い出があります…

それなのに自分がエステティシャンになろうと思ったのは、やっぱり美容や人と接することの素晴らしさを信じたかったから。

むしろ自分がエステティシャンになることで、エステ業界を健全な安心できるものに変えていけたら…なんてことも実は考えていました。

今は昔に比べて規制なども厳しくなり、だいぶ改善されてきました。

お客さまにとっても、このような資格を取得したことで安心感につながるかと思っております。


<2010年6月 入社4年目>

・社内コンテスト総合グランプリ受賞


入社後、わたしは店長や先輩方のおかげでエステティシャンとしての技術・知識・接客あらゆる面で大きく成長させていただきました。

その結果、社内コンテストでエントリーしたボディーのお客さまと社内総合グランプリを受賞することができました。

実は負けず嫌いなわたし…

入社3年目にエントリーした1回目のコンテストでは何も賞を取ることができず、そのくやしい想いをお客さまにお伝えしながらコンテスト参加への口説きにかかったものです(笑)

正直な話…エステティシャンとしてこのとき初めて本気の本気でお客さまの結果の追求に取り組んだと思います。

もちろんいつも真剣ではありましたが、どこか変なところでお客さまに遠慮していたところもあったのかもしれません。


このときの経験を通して学んだことがあります。


まずひとつめ…

お客さまとの信頼関係が1番大切!!


大切なお体やお肌をお任せいただくのですから当然なのですが、わたしはまず自分から心を開きます。

そうすると自然とお客さまと心地いい関係を築けるような気がします。

そして当たり前なことのようですが、結果を求めてエステに通っていただくためには、お互いに意思疎通していないとなりません。

エステティシャンだけが頑張っても、お客さまだけが頑張っても、二人三脚はうまくいきません…

お客さまにも本気になっていただくことの大切さを学びました。


そして何よりも、技術力(テクニック)・知識力の大切さ。


どんなに想いがあっても、技術・知識がないとエステティシャンとしてお客さまのお力にはなれません。

コンテストをきっかけとして、お客さまへの想いに自分の技術・知識が追いつくようにがむしゃらでした。


<2011年7月 入社5年目>

・副店長就任

提携結婚式場のブライダルフェアや定例会議など参加


上記にもあるように、わたしが働いていた会社はブライダルの場面とも深く関わりのある事業をしています。

そのため提携結婚式場やドレスサロンと直接関わらせていただく機会も多く、結果としてブライダル関連の知識が増えたことはとても良かったです。

当然、挙式に向けてドレスをより美しく着こなすためのエステ技術も身に付きました。


<2014年1月 入社7年目>

・店長就任

・株式会社フレキシア フェイシャル・バストアップ技術検定 合格


この検定は、約1年間の技術研修を通して学んだことを確認するためにおこなわれたものです。

合格率約2割と言われていて、検定を受ける直前まで緊張していたのを覚えています。

科学的に効果が実証されているナノカレント®という特殊な疑似生体電流を使った素晴らしい技術です。

お顔のリフトアップやバストアップが気になる方は、是非一度この技術を体験してみてください!!


<2014年6月末 退職>

約7年間でおよそ6000人ほどの女性のカウンセリングや施術に携わることができ、お世話になった会社や仲間、お客さまに本当に感謝しております。


<2015年2月5日 mamatuannaOPEN>

現在のサロンに移転する前、新松戸3丁目でOPEN。

オリジナルテクニックを生かしたオイルリンパケアを中心に、セルライトケア・フェイシャルケアが主軸のエステサロンとしてご愛顧いただいております。


2023年11月現在、サロンOPENから丸8年が経過しました。

OPEN当初は夫とふたりでしたが、この8年の間に不妊治療、子宮内膜症の手術、サロンの移転、二度の妊娠、その二度とも切迫早産による長期入院からの無事出産、からのコロナ…など様々なことがありました。


そして2024年。

OPEN10年目を迎えるタイミングで、mamatuannaはよりシンプルでわかりやすい時間料金制や、エステチケット・ポイントカードのペーパーレス化など、新たなシステム体制へと変わります。


時間料金制なので、その日のご体調やお肌状態、気分によってメニューを変えてもお代金は一定!

明瞭会計で安心してお通いいただけることと思います。


また、エステチケットやポイントカードはmamatuanna公式LINEより配信させていただきます。

お客さまにいつでもスマホで簡単にお持ちのエステチケットやポイントカードをご確認いただけるようになります。

また、ペーパーレス化により会員カードの紛失の心配やご来店時のカードの受け渡しなどの時間的ロスをなくします。


(とは言え超アナログ人間の店主…不慣れな部分も多々あるかと思います。けれどもこれまで以上にご利用いただきやすいサロンへと進化していけますよう、是非皆さまのご意見やアドバイスもいただければと思います…!)



ボディーもお肌も、その方の生活背景やマインドを把握せずにお手入れすることは本質的に不可能です。

一度きりのお手入れ、それもオーダーされたことをただおこなうことは確かに可能ですが、それは本当の意味のお手入れではなくただの“作業”です。

なのでたとえ一度きりのお手入れだったとしても、できるだけ詳しくお客様の状況をお伺いさせていただいております。


女性はライフステージにおいて環境はもちろん、お肌やお体にも様々な変化が起こります。

エステティシャンとして、お客さまの生活、人生レベルの深いお付き合いをさせていただくことで本当の意味のお手入れをご提供できます。

個人サロンを始めて10年目。「ご縁をいただいた方の人生に、より深く、できるだけ長く寄り添い続けていきたい」という想いはさらに強くなりました。


現在お通いいただいているお客さまからは、

「ここに来ることで普段の仕事や子育てを頑張れる」

「的確なアドバイスと丁寧な施術に毎回満足」

「いつも心も体も癒される」

「安心してお任せできる」

といった大変嬉しいお声をいただいています。


特にご支持をいただいているオイルを使用したリンパケアは、日頃頑張っているご自身の体に感謝し、自分自身を愛する時間に繋がります。

《誰よりも大切な自分》としてご自身と向き合う時間を過ごしていただけたらと思います。


地元新松戸の皆さまの他、ご紹介を中心に鎌ヶ谷市、船橋市、八千代市、埼玉県三郷市、神奈川県横浜市などからご来店いただいており誠に感謝申し上げます。